同性婚ー賛成?反対?

最新のコメント(クリックでジャンプ)
こんにちわ 2025年04月22日 07:22

同性婚には賛成か、反対か、また、理由は?

お名前
  • こんにちわ2025年04月22日 07:22

    賛成

    お名前
    • 運営の人2025年04月23日 19:37

      特段禁止する強い理由もないかなと

      お名前
      • こんにちわ2025年04月24日 08:20

        つまり、どちらかというと消極的賛成ということですか?

        お名前
        • 運営の人2025年04月25日 08:56

          どこまでを消極的とするか微妙ですが……
          「その制度があって助かる人がいるならあって良いんじゃない?」という感じです

          お名前
          • こんにちわ2025年04月25日 12:00

            なるほど!僕も賛成派です。

            お名前
    • こんにちわ2025年04月22日 07:22

      反対

      お名前
      • アデロバシレウス2025年04月23日 21:16

        賛成。法律婚はそもそも身分行為だから男女の婚姻とは区別し法的な地位を得ることにデメリットはないから。

        お名前
        • こんにちわ2025年04月24日 08:21

          消極的賛成と言うことですね?

          お名前
          • アデロバシレウス2025年04月24日 15:28

            いいえ。積極的賛成です。婚姻とは家庭を築く者同士に法的な立場を与える為の身分行為。かつてはLGBTなどは想定されていなかったことを考えれば、たとえ同性であっても夫婦として法的な地位を得ることに否定する理由はない。また、同性の夫婦に法的な身分を与えることにマイナス面もない。だとすれば、同性婚を反対する理由がない。
            異性同士の婚姻は認めるが同性同士の婚姻は認めないとするなら、認めないとする根拠が必要となるが、異性同士と同性同士で「法的に」差異を儲ける理由も見当たらない。
            さらに、憲法の個人主義、立憲主義の理念・趣旨から日本は(実際に機能しているかは別として建前は)法の支配がおよぶ国家と銘打っているわけだから、性別による差異によって婚姻を認めないというのは矛盾している。
            また、異性同士の婚姻を認めるとする理由として子を設けることにあるならば、不妊の夫婦は法律上は婚姻が認められないこととなり、こうした理由も妥当でない。
            したがって、同性婚に反対する理由がなく、他者の人権と衝突もせず調整する必要もないから賛成ぜざるをえない。

            お名前
            • こんにちわ2025年04月25日 12:02

              なるほど!とても筋道の通った理論ですね。同性婚は性別の問題ではないと感じますが(細かなところをすみません)、非常に納得しました。ちなみに、僕も賛成派です。

              お名前