とりあえず作っただけのサイトなので、
ここがこうなったら使うかも的な案があればコメント頂けると嬉しいです。
自分でも何か思いついたら書いていきます。
とりあえず新しいコメント来てもどこにどう増えたか分からないので、
新しいコメントまでパッと移動する方法が欲しい。
どういうUIが良いだろう……
PCなら右か左に日付昇順でコメント一覧を表示すれば解決。
スマホの場合どうやって表示するのが良いか?
Lotus Notesのような多階層かつ並列ツリーでディスカッションできるツールをずっと探しています。ディスカッションツリーがそのように進化してくれたら嬉しいな〜と思いました。
Lotus Notes の「返信への返信」が素晴らしい発明だったなと思います。世の中見回しても全く存在しなくなってしまったんですよね。こちらのディスカッションツリーだけなんじゃないでしょうか。
ありがとうございます。
やはり何にも先駆者はいるものですね……
あとはどうすれば返信に返信できる良さを分かりやすく・広く知ってもらえるかでしょうか
機能としてはnntpクライアントに近いのかなと思います。昔はnntpサーバーがあって、nntpクライアントを使ってニュースを読み、各ニュースごとにディスカッションの枝が伸びていく、みたいな感じでした。今はnntpなんて聞かなくなりましたが、まさに現代版、Web版 nntp クライアントという位置づけになるのかなと思います。意外とnntpがどのように使われていたか、というところにヒントがあるかも...
UIを一新したり、最新のコメント一覧機能をつけたりしてみました。
フォント変えたおかげで地味に見た目がマシになっま気がする……。
設定画面から名前を設定できるので、ぜひご利用を……
✕ なっま気がする
◯ なった気がする
本当はコメント編集機能をつけたいんですが、するとユーザ識別が必要になって、結果アカウントの概念が生まれてくるのでちょっと面倒くさい
一旦保留にしています。
トピックを監視して通知機能作れたらなーと思いつつも良い方法が思いつかず保留中……
サーバからのプッシュ通知でも良いんですが、RSS的なのを作って外部のアプリから見張れるようにした方が簡単で楽しそうな気がする
暴力的なコメントをその場で削除できる機能を作るのが良いと思います。
下の考えもあるんですが、今のところ暴言は特に見かけないので
目に余る誰かが出てきたりしない限りは一旦様子見で良いかなと思っています。
コメントありがとうございます!
ユーザから削除できてしまうと色々トラブルに繋がりかねないので、実装するとしたら管理者からの削除になると思います。
ただその場合、人員を取って監視してもらうかプログラムから自動検知するかになるんですが、どっちも大変なので利用者が本格的に増えるまでは保留で、目に余る物があればDBから手動で削除という判断です。
何か楽でお金がかからない方法があれば良いんですが……
コードみたいなのを作って、入れる人を制限できる機能があると嬉しいです!
実装しました!超簡易的ですが
合言葉機能ですね……次回更新する時に検討してみます!
自分が考えている仕様も含めて・・・
・ログイン機能
・ログイン or 未ログインで参照できる投稿の表示/非表示機能
・特定のテーマで集まるコミュニティ機能
・コミュニティ内 or コミュニティ外で参照できる投稿の表示/非表示機能
色々考えたんですが、アカウント機能をやるなら何か外部のサービスに頼りたいなという気持ちがあります
手間が少なくて簡単に導入できる物があれば……
提案ありがとうございます。
ログイン機能はプライバシー(メールアドレス)の管理の問題があるので、導入はちょっと慎重に考えています
あれば色々便利だとは思ってはいるんですが
何をできるサイトか明確に書いていただけるといいかなぁーと。。。
確かにTOP画面くらいには書いておいた方が良いかもしれませんね……
次アップデートする時に検討してみます
1番新しいコメントが1番下ではなく1番上に来るようにした方がいいのでは?
お試しで、一番上の階層以外は新しい順に表示されるようにしました
そこはちょっと要検討だと考えています
古い意見も蔑ろにしたくないのと、
都合の悪い反論が来た時に大量のコメントで押し流すみたいな行為があると嫌なので……
お試しで、一番上の階層以外は新しい順に表示されるようにしました
コメントを追加した後、右にある青い下矢印をタップすれば誰でもそこにコメントを追加したりできるのは非常に秀逸だと思うけれども、初めての人にはわかりにくいかもしれません。
こちらは引き続き検討です
なるほど……
何か良いUIがあれば良いば、検討してみたいですね
それから、コメントを追加するとき、黄色の+ボタンよりも、「追加」みたいな文字の方がわかりやすいかもしれないです!
「追加」の文字を入れました!
なるほど!ちょっと次アップデートする時に変えてみます!
20250418 アップデートを行いました
変更内容は以下の通りです
・TOPページ 簡単な説明を追加
・TOPページ ページャーの位置変更
・トピック作成 デフォルトの選択肢機能追加
・トピック作成 合言葉機能追加
・試験的に新しいコメントは上から順で出るように
→ツリーの一番上だけ古い順になります(選択肢を意図した順番で表示させるため)
ツリーの一番上(賛成反対入れるところ)は名前出さなくても良い気がするですが、どうでしょう?
あ、でも今いるこのトピックの場合はあった方が良いか……
なかなか良いサイトです。今後、より多くのユーザーに使っていただきたいですね。
ありがとうございます!
長くなってしまいますが、要望というか、アイディアが一つありまして、コメントに対して、何かしら、反応を示せるボタンみたいなものがあると、良いと思いました。
YouTubeでは、高評価・低評価の2つがあったりしますが、高評価だけを実装するのも一つの手だと思いますし、あるいは、ヤフコメのように、「わかる」「なるほど」「うーん?」といったような、いくつかのバリエーションがあっても、面白いと思いました。
議論はあくまで、「論理」をもって、結論が導かれるべきで、そういった反応ボタンには、議論の勝敗を決定づける力がないという前提を設けたうえで、あまりにも、論理性に欠けている主張や、逆に、理路整然とした主張に対して、何かしら、リアクションが残せる機能があると、議論をする人にとっても、良い触発を与えられるのでは、と思いました。
それですね……ずっと検討してはいるんですが、
「一人一回しか押せない」を実装するためにどういう技術的な方法を取るかずっと考え中なのです
やっぱりアカウントはあった方が良いんでしょうか……
今のところ、広告がなく、それはユーザーにとっては、非常にありがたいのですが、サイトの維持という点からすると、どうなのでしょうか?
私としては、爆発的にユーザーが増加せずとも、なにか議論をしたい人にとって、より良い場所になると思うので、末永く、運営を続けていただけたら、と思っているのですが‥‥。
そのために、広告を導入するというのなら、私としては、まったく問題を感じません。
ただ、消すのに一苦労な広告も世の中にはあるので、できるだけ、ユーザーに煩わしさを感じさせないような、(サイトの右端、左端に、縦長の広告、といったような)ものだと、助かります。
現状ドメイン料以外は運営している他のサイトに相乗りしているだけなので、
利用者が少ない限りは収益化はなくても大丈夫です。
増えてるかもわからないので、増えたら考えようかな〜と思ってます
写真が送れない
文字だけのデータと違って容量使うので慎重になってます……
URLを貼れば自動でリンクになるので、どこか別のサイトにアップロードしてそのURLを貼っていただければ
ログイン機能やトリップ機能の実装。なりすまし防止。Google、Discordなどでログインなど。
少しだけプログラミングをするのでとても難しいことをわかった上で言っています。m(_ _)mペコリ
ログイン機能と言わなくとも、たとえば、デュラララチャットのように名前を入れてログインし、パスワードを入れてトリップを作って名前の横に表示する的な機能はあったらいいかもなーと。
固定のハンドルネームがある人は、なりすまし防止になって安心できると思いました。
実装がとても難しいことはわかるので頭の片隅にでも置いてもらえれるだけでうれしいです♪
やっぱりアカウントですか……
メールアドレス認証なら実装はそう難しくないんですが、
メールアドレスかログインID&パスワードだけとはいえ少なからずプライバシー情報を扱う事になるので、ちょっと怖いんですよね
通知機能作りたいんだけど、何か簡単に実装する方法はないものか……!
自分のコメントを編集できるようにしたい。あと、自分でつくったスレを消せるようにしてもらいたい
現状どのコメントを誰がしたかって言うのは特に判定してないんですよね
やっぱり必要ですか、アカウント……
スレを消すのもうできてたらすみません...
現状どのコメントを誰がしたかって言うのは特に判定してないんですよね
やっぱり必要ですか、アカウント……
スレを消すのもうできてたらすみません...
自分のコメントを編集できるようにしたい。あと、自分でつくったスレを消せるようにしてもらいたい
通知機能作りたいんだけど、何か簡単に実装する方法はないものか……!
やっぱりアカウントですか……
メールアドレス認証なら実装はそう難しくないんですが、
メールアドレスかログインID&パスワードだけとはいえ少なからずプライバシー情報を扱う事になるので、ちょっと怖いんですよね
文字だけのデータと違って容量使うので慎重になってます……
URLを貼れば自動でリンクになるので、どこか別のサイトにアップロードしてそのURLを貼っていただければ
少しだけプログラミングをするのでとても難しいことをわかった上で言っています。m(_ _)mペコリ
ログイン機能と言わなくとも、たとえば、デュラララチャットのように名前を入れてログインし、パスワードを入れてトリップを作って名前の横に表示する的な機能はあったらいいかもなーと。
固定のハンドルネームがある人は、なりすまし防止になって安心できると思いました。
実装がとても難しいことはわかるので頭の片隅にでも置いてもらえれるだけでうれしいです♪
ログイン機能やトリップ機能の実装。なりすまし防止。Google、Discordなどでログインなど。
写真が送れない
現状ドメイン料以外は運営している他のサイトに相乗りしているだけなので、
利用者が少ない限りは収益化はなくても大丈夫です。
増えてるかもわからないので、増えたら考えようかな〜と思ってます
それですね……ずっと検討してはいるんですが、
「一人一回しか押せない」を実装するためにどういう技術的な方法を取るかずっと考え中なのです
やっぱりアカウントはあった方が良いんでしょうか……
ありがとうございます!
長くなってしまいますが、要望というか、アイディアが一つありまして、コメントに対して、何かしら、反応を示せるボタンみたいなものがあると、良いと思いました。
YouTubeでは、高評価・低評価の2つがあったりしますが、高評価だけを実装するのも一つの手だと思いますし、あるいは、ヤフコメのように、「わかる」「なるほど」「うーん?」といったような、いくつかのバリエーションがあっても、面白いと思いました。
議論はあくまで、「論理」をもって、結論が導かれるべきで、そういった反応ボタンには、議論の勝敗を決定づける力がないという前提を設けたうえで、あまりにも、論理性に欠けている主張や、逆に、理路整然とした主張に対して、何かしら、リアクションが残せる機能があると、議論をする人にとっても、良い触発を与えられるのでは、と思いました。
今のところ、広告がなく、それはユーザーにとっては、非常にありがたいのですが、サイトの維持という点からすると、どうなのでしょうか?
私としては、爆発的にユーザーが増加せずとも、なにか議論をしたい人にとって、より良い場所になると思うので、末永く、運営を続けていただけたら、と思っているのですが‥‥。
そのために、広告を導入するというのなら、私としては、まったく問題を感じません。
ただ、消すのに一苦労な広告も世の中にはあるので、できるだけ、ユーザーに煩わしさを感じさせないような、(サイトの右端、左端に、縦長の広告、といったような)ものだと、助かります。
なかなか良いサイトです。今後、より多くのユーザーに使っていただきたいですね。
あ、でも今いるこのトピックの場合はあった方が良いか……
ツリーの一番上(賛成反対入れるところ)は名前出さなくても良い気がするですが、どうでしょう?
下の考えもあるんですが、今のところ暴言は特に見かけないので
目に余る誰かが出てきたりしない限りは一旦様子見で良いかなと思っています。
実装しました!超簡易的ですが
色々考えたんですが、アカウント機能をやるなら何か外部のサービスに頼りたいなという気持ちがあります
手間が少なくて簡単に導入できる物があれば……
「追加」の文字を入れました!
こちらは引き続き検討です
お試しで、一番上の階層以外は新しい順に表示されるようにしました
お試しで、一番上の階層以外は新しい順に表示されるようにしました
変更内容は以下の通りです
・TOPページ 簡単な説明を追加
・TOPページ ページャーの位置変更
・トピック作成 デフォルトの選択肢機能追加
・トピック作成 合言葉機能追加
・試験的に新しいコメントは上から順で出るように
→ツリーの一番上だけ古い順になります(選択肢を意図した順番で表示させるため)
20250418 アップデートを行いました
提案ありがとうございます。
ログイン機能はプライバシー(メールアドレス)の管理の問題があるので、導入はちょっと慎重に考えています
あれば色々便利だとは思ってはいるんですが
そこはちょっと要検討だと考えています
古い意見も蔑ろにしたくないのと、
都合の悪い反論が来た時に大量のコメントで押し流すみたいな行為があると嫌なので……
なるほど……
何か良いUIがあれば良いば、検討してみたいですね
なるほど!ちょっと次アップデートする時に変えてみます!
確かにTOP画面くらいには書いておいた方が良いかもしれませんね……
次アップデートする時に検討してみます
1番新しいコメントが1番下ではなく1番上に来るようにした方がいいのでは?
コメントを追加した後、右にある青い下矢印をタップすれば誰でもそこにコメントを追加したりできるのは非常に秀逸だと思うけれども、初めての人にはわかりにくいかもしれません。
それから、コメントを追加するとき、黄色の+ボタンよりも、「追加」みたいな文字の方がわかりやすいかもしれないです!
何をできるサイトか明確に書いていただけるといいかなぁーと。。。
・ログイン機能
・ログイン or 未ログインで参照できる投稿の表示/非表示機能
・特定のテーマで集まるコミュニティ機能
・コミュニティ内 or コミュニティ外で参照できる投稿の表示/非表示機能
自分が考えている仕様も含めて・・・
合言葉機能ですね……次回更新する時に検討してみます!
コードみたいなのを作って、入れる人を制限できる機能があると嬉しいです!
機能としてはnntpクライアントに近いのかなと思います。昔はnntpサーバーがあって、nntpクライアントを使ってニュースを読み、各ニュースごとにディスカッションの枝が伸びていく、みたいな感じでした。今はnntpなんて聞かなくなりましたが、まさに現代版、Web版 nntp クライアントという位置づけになるのかなと思います。意外とnntpがどのように使われていたか、というところにヒントがあるかも...
コメントありがとうございます!
ユーザから削除できてしまうと色々トラブルに繋がりかねないので、実装するとしたら管理者からの削除になると思います。
ただその場合、人員を取って監視してもらうかプログラムから自動検知するかになるんですが、どっちも大変なので利用者が本格的に増えるまでは保留で、目に余る物があればDBから手動で削除という判断です。
何か楽でお金がかからない方法があれば良いんですが……
暴力的なコメントをその場で削除できる機能を作るのが良いと思います。
ありがとうございます。
やはり何にも先駆者はいるものですね……
あとはどうすれば返信に返信できる良さを分かりやすく・広く知ってもらえるかでしょうか
Lotus Notes の「返信への返信」が素晴らしい発明だったなと思います。世の中見回しても全く存在しなくなってしまったんですよね。こちらのディスカッションツリーだけなんじゃないでしょうか。
設定画面から名前を設定できるので、ぜひご利用を……
トピックを監視して通知機能作れたらなーと思いつつも良い方法が思いつかず保留中……
サーバからのプッシュ通知でも良いんですが、RSS的なのを作って外部のアプリから見張れるようにした方が簡単で楽しそうな気がする
✕ なっま気がする
◯ なった気がする
本当はコメント編集機能をつけたいんですが、するとユーザ識別が必要になって、結果アカウントの概念が生まれてくるのでちょっと面倒くさい
一旦保留にしています。
UIを一新したり、最新のコメント一覧機能をつけたりしてみました。
フォント変えたおかげで地味に見た目がマシになっま気がする……。
Lotus Notesのような多階層かつ並列ツリーでディスカッションできるツールをずっと探しています。ディスカッションツリーがそのように進化してくれたら嬉しいな〜と思いました。
PCなら右か左に日付昇順でコメント一覧を表示すれば解決。
スマホの場合どうやって表示するのが良いか?
とりあえず新しいコメント来てもどこにどう増えたか分からないので、
新しいコメントまでパッと移動する方法が欲しい。
どういうUIが良いだろう……