トロッコ問題について意見交換しよう!

最新のコメント(クリックでジャンプ)
ねこ 2025年07月21日 22:10

思考実験と人の考えを聞くのが好きです!

お名前
  • 田中2025年07月23日 00:56

    お名前
    • 田中2025年07月23日 01:03

      わからない人用にまずトロッコ問題について

      お名前
      • 田中2025年07月23日 01:21

        トロッコ問題は真っ直ぐの線路がありその先にレバーがありそこで2つの道(線路)がありますその2つの線路に従業員が居ます北の方角から見て左側の線路は5人右側の線路に1人暴走しているは止められずどちらかの線路に行かなければなりません。                                         レバーを操作をしなければ5人の従業員がトロッコによって轢き殺されてしまいます。                レバーを操作した場合1人の従業員がトロッコによって轢き殺せれてしまいます。              作業員を救う代わりに1人の作業員を犠牲にするかどうかを問う倫理的な思考実験これがトロッコ問題です                                              自分の意見                                                         線路にいる従業員はトロッコが暴走している事に気づいて縛られていると言う事さえなければ逃げれるんじゃないかと自分は思います。                   

        お名前
        • こんにちわ2025年09月11日 13:34

          マイケル・サンデルの「正義の話をしよう」という本で読んだのですが、このトロッコ問題についてどう思いますか?列車が五人の人々に向かって進んでいます。あなたは橋の上に立っていて、その光景を見ています。あなたの目の前に、レバーがあります。五人の人々は、動けません。きっと何もしなければ引かれて死んでしまうことでしょう。しかし、あなたがレバーを引けば、あなたの隣にいる一人の太った人が下に落ち死にますが、トロッコを止めることでしょう。本当はあなたが飛び降りてトロッコを止めたいところですが(もしかしたら違うかも)、あなたは、細すぎて、たとえ橋から飛び降りて五人を救おうとしても、もう一人犠牲者が増えるだけでしょう。さあ、あなたはレバーを引きますか、引きませんか?

          お名前
          • こんにちわ2025年09月11日 13:34

            わかりにくかったらすみません。。。

            お名前
      • こんにちわ2025年09月11日 13:35

        とても興味深い問題ですよね。

        お名前
        • こんにちわ2025年09月13日 09:42

          レバーを操作したら、人の死に積極的に関与することになりますし、レバーを操作しなくても操作しなかった場合よりも多くの人々を見殺しにすることになる。。。どちらにしたって、世間からも遺族からもめっちゃ責められそう。。。ところで、この問題の本当に面白いのは、人数とか出てくる種類(?)の人間を変えることで、人がどのように潜在的に人の命に価値をつけているのかが分かるかもしれない、ということですよね。例えば、大統領と二人の平凡な人間、とか、高齢者二人と赤ちゃん一人とか、猫一匹とネズミ五匹、熊四頭と人間が一人とか。。。

          お名前
          • こんにちわ2025年09月13日 09:48

            https://neal.fun/absurd-trolley-problems/。これは、英語のサイトですが、いろんなトロッコ問題について答えを選択し、同じ答えを選択したプレイヤーの割合をみることができるので、とても面白いです。

            お名前