フェイクニュースやヘイトスピーチなどは、言論の自由の範囲内でしょうか、それとも、範囲外でしょうか?どこまでが良くて、どこに対して規制を設ける(もしくは設けない)べきだと思いますか?
何等かの被害があった場合は罪に問われることもある。未然に防ぐには表現される場所の協力が必要ですよねー
言論の自由が、人権を保障するものであるなら、人権を侵害するようなヘイトスピーチは、認められないと思う
ヘイトスピーチを良しとする人たちの多くは、人権意識がないと言えるだろう。なぜなら、特定の人種を差別しているわけだから。それなのに、表現の自由は認められるべき、と言うのは、矛盾している。ヘイトスピーチすること自体が、人権を侵害しているものなのに、なぜ、その人権を理由に、ヘイトスピーチを正当化できると考えられるのか。以上が、個人的な意見です。
なるほど。いくつか疑問点があります。
あなたは、ヘイトスピーチが、「言論の自由がさらに規制されることにつながる恐れがある」と言いますが、ヘイトスピーチによって、特性の人種に対する差別が容認されるような社会になることを、恐れてはいないのでしょうか?
「政府は真に多様性を尊重し自由を守るために価値観を押し付けるべきではない」と言いますが、特定の人種を根拠もなく、謗ることは、尊重と言えるのでしょうか?
「表現の自由を擁護する人々を一つのラベルに括ることで差別している」と言いますが、それでは、特定の人種に対する差別である、ヘイトスピーチを容認することと、人間は平等に尊厳を持ち、人種によって差はないという人権的な考えを、併せ持つことの矛盾を、どのように説明されるのでしょうか?
これはヘイトスピーチである、というマジョリティの価値観をマイノリティに押し付けることは、正当化されないと思います。人々には、特定の人種を差別する権利があると思います。そこは思想の自由であり、信条の自由です。差別はするべきではないと僕は個人的には思います。しかし、国家は道徳的な価値観を押し付けるべきではないと思いませんか?ヘイトスピーチというのは曖昧な概念で、スリッパリースロープと言って言論の自由がさらに規制されることにつながる恐れがあると思います。科学的な発見や専門家の見解までもが自己規制される(セルフセンサーシップ)可能性があり、ヘイトスピーチは規制されるべきではないと思います。ヘイトスピーチを良しとしているのではなく、政府は真に多様性を尊重し自由を守るために価値観を押し付けるべきではないと考えているだけです。さらに、ヘイトスピーチを良しとする人たちの多くは人権意識がないと言えるだろう、なぜなら特定の人種を差別しているわけだから、という論法は危険を孕み、表現の自由を擁護する人々を一つのラベルに括ることで差別しているとも言えます。以上が、僕の個人的な意見です。
なるほど。いくつか疑問点があります。
あなたは、ヘイトスピーチが、「言論の自由がさらに規制されることにつながる恐れがある」と言いますが、ヘイトスピーチによって、特性の人種に対する差別が容認されるような社会になることを、恐れてはいないのでしょうか?
「政府は真に多様性を尊重し自由を守るために価値観を押し付けるべきではない」と言いますが、特定の人種を根拠もなく、謗ることは、尊重と言えるのでしょうか?
「表現の自由を擁護する人々を一つのラベルに括ることで差別している」と言いますが、それでは、特定の人種に対する差別である、ヘイトスピーチを容認することと、人間は平等に尊厳を持ち、人種によって差はないという人権的な考えを、併せ持つことの矛盾を、どのように説明されるのでしょうか?
これはヘイトスピーチである、というマジョリティの価値観をマイノリティに押し付けることは、正当化されないと思います。人々には、特定の人種を差別する権利があると思います。そこは思想の自由であり、信条の自由です。差別はするべきではないと僕は個人的には思います。しかし、国家は道徳的な価値観を押し付けるべきではないと思いませんか?ヘイトスピーチというのは曖昧な概念で、スリッパリースロープと言って言論の自由がさらに規制されることにつながる恐れがあると思います。科学的な発見や専門家の見解までもが自己規制される(セルフセンサーシップ)可能性があり、ヘイトスピーチは規制されるべきではないと思います。ヘイトスピーチを良しとしているのではなく、政府は真に多様性を尊重し自由を守るために価値観を押し付けるべきではないと考えているだけです。さらに、ヘイトスピーチを良しとする人たちの多くは人権意識がないと言えるだろう、なぜなら特定の人種を差別しているわけだから、という論法は危険を孕み、表現の自由を擁護する人々を一つのラベルに括ることで差別しているとも言えます。以上が、僕の個人的な意見です。
ヘイトスピーチを良しとする人たちの多くは、人権意識がないと言えるだろう。なぜなら、特定の人種を差別しているわけだから。それなのに、表現の自由は認められるべき、と言うのは、矛盾している。ヘイトスピーチすること自体が、人権を侵害しているものなのに、なぜ、その人権を理由に、ヘイトスピーチを正当化できると考えられるのか。以上が、個人的な意見です。
言論の自由が、人権を保障するものであるなら、人権を侵害するようなヘイトスピーチは、認められないと思う
何等かの被害があった場合は罪に問われることもある。未然に防ぐには表現される場所の協力が必要ですよねー